本当にやりたいことが見つかる本 【7選】

好きなこと・やりたいことが見つかる本

自分が好きなことってなんだっけ…

本当にやりたいことが見つからない…

自己分析をしても自分のことがわからない…

という人にこそおすすめしたい、本当にやりたいことを見つけるための本を厳選して7冊おすすめしたいと思います。

自分が本当に好きなことややりたいことは、誰にでも必ずあります!ただ、その見つけ方を知らないだけだと思うのです。

今の時代、好きなことややりたいことを仕事にしたほうが有利であり、今後AIやロボットが台頭してくる中で、やはりこの「好き」「やりたい」というモチベーションは機械との差別化をはかれる武器でもあります。

そのような時代の背景を学ぶ意味でも、好きなことややりたいことを見つける意味でも、以下の本は必ず役に立つと思うので、それぞれの特徴や向いている人とともに紹介していきます!

1. メモの魔力

メモの魔力
『メモの魔力』前田裕二

前田裕二さん著『メモの魔力』は、自分のやりたいことを見つけるのにぴったりの本です。メモの力で人生を変えたという前田さん自身の経験をもとに、オリジナルなメモ術が紹介されている本です。

本書は大きく二つのパートに分かれています。一つはそのメモ術の重要性や具体的なやり方、もう一つは自己分析に焦点が当てられています。就職活動時代に自己分析をノート30冊分はやり切ったという前田さんが、本当の自分を見つめ直し、好きなことややりたいことを見つけるための質問を、なんと1000問収録しています。

この自己分析1000本ノックで、あらゆる角度の質問から自分を深掘りし、さらには物事の本質に迫るメモ術を使って自分が気づくことのなかったレベルまで思考を深めることができるのです。

とにかく、自分のやりたいことがわからず、進路に困っている人や、新たな挑戦に迷っている人は、まず最優先で読むべきビジネス書だといえます!以下で『メモの魔力』について徹底解説しているので、そちらも参考にしてみてください。

関連記事

ここでは、前田裕二さんの『メモの魔力』で紹介されている自己分析のやり方について紹介していきたいと思います。前田さんの紹介する自己分析の概要や手順は『メモの魔力』の中で、とてもていねいに書かれています。 一方でその自己分析が少し難しいと[…]

メモの魔力とXLモレスキンノート

2. ソース

ソース
『ソース』マイク・マクマナス

1999年に出版された『ソース』は、あまり有名な本ではないかもしれません。しかし、まさにこの「好きなことで生きていく」時代にこそ読むべき、隠れた名著と言えるでしょう。

本書では、自分の心奥底に眠る「ワクワク」の源を探すための本です。子どもの頃に食べることも寝ることも忘れて没頭したような遊びはありませんか。まさに大人になってそれらを諦めざるを得ないような現代人にとっては目から鱗の内容だと思います。

具体的な自分の「ワクワク」の見つけ方、その「ワクワク」のみで生きていく具体的な方法などが紹介されています。1999年に書かれたとは思えないくらい、今の時代のニーズに合致した内容となっています。

忙しい毎日に不安を抱える方、自分の好きなことで人生を満たしたいという方。夢ではないということがわかる本です。自信を持っておすすめしたい一冊です!

関連記事

ちょっと衝撃的な本を見つけてしまったので紹介します。しかもかなりの熱量で... こんな本に「出会ってしまった」と思うのは、久しぶりです。『7つの習慣』以来でしょうか。 「これからの時代、好きなこと・やりたいことを仕事にしていく方[…]

ソース
関連記事

前回の好きなこと・やりたいことで生きていく7つのヒント【ソース】に引き続き、ここでは「自分にとってのワクワクの源泉・好きなこと」の見つけ方を紹介していきます。 [sitecard subtitle=関連記事 url=https://b[…]

ソース~あなたの人生の源は、ワクワクすることにある。

3. ギフトのあけ方

ギフトのあけ方
『ギフトのあけ方』前田裕二

『メモの魔力』でおなじみ前田裕二さんの第3作目『ギフトのあけ方』。これは少し特殊な方法で作られた本で、24時間以内に一冊の本を完成させようという企画で作られた本です。

テーマは「プロデュースの民主化」で、SNSなどで誰でも簡単に発信できるようになったこの時代に、いかに個人のブランディングをしていくかという内容です。前田さんと、今日本のビジネス界・エンタメ界のトップを走る以下の7人が対談した内容をベースに構成されています。

  • 中田敦彦 (オリエンタルラジオ)
  • 鬼龍院翔 (ゴールデンボンバー)
  • 松村沙友理 (乃木坂46)
  • 西野亮廣 (キングコング)
  • ゆうこす (モテクリエイター)
  • 蜷川実花 (写真家)
  • 檜原麻希 (ニッポン放送 社長)

具体的にやりたいことを見つける方法が学べるというよりは、その7人がどのようにして自分のやりたいことで成功してきたかという貴重な事例が参考になります。自分の好きなことさえやっていればいいのか。はたまた市場のニーズのことだけ考えていればいいのか。そのような悩みに答えてくれる一冊です。

現在普通には手に入らないみたいなので、こちらのまとめを参考にしてみてください!

関連記事

誰にでもあるギフト (才能)。これに気づけていない人は、本来の20~30%くらいの力しか発揮できていないかもしれません。 自分をプロディースするように、いかに自分のやりたいことを見つけ、市場に売っていくか。 今後はそんな生き方が[…]

ギフトのあけ方

4. 死ぬこと以外かすり傷

死ぬこと以外かすり傷
『死ぬこと以外かすり傷』箕輪厚介

最近は天才編集者などとしてテレビや雑誌などに取り上げられる、幻冬舎編集者の箕輪厚介さんご自身が書かれた一冊、それが『死ぬこと以外かすり傷』。今ではホリエモンや前田裕二さん、落合陽一さんなど日本を代表する起業家たちの本を出版する編集者ですが、数年前までは、ごく一般的な編集者だったと言います。

歯に衣着せぬ物言いや、ぶっ飛んだライフスタイルでよく思わない人も見かけます。度々炎上していますよね。しかし、発言の内容ややっていることは、あくまで正直にやりたいように生きているというブレない軸があります。まさにこの時代の最先端な生き方をしている一人と言えるでしょう。

そんな箕輪さんの生きる姿勢や仕事術などは、誰しもに役立つ基本的で根本的な学びばかりです。その書いてある内容の緻密さや説得力と、これまでの箕輪さんのイメージとのギャップに驚く人も多いでしょう。

自分の生き方や考え方をこの時代に合わせてアップデートしたいという人におすすめの一冊です。好きなことややりたいことが見つからなかったり続かない理由がわかるはずです。

関連記事

今回は個人的にもめちゃくちゃ好きな本を紹介します。幻冬舎の編集者・箕輪厚介さんの『死ぬこと以外かすり傷』です。タイトルは少し過激ですが、内容は、これからの時代に必要な生き方が箕輪さんご自身の経験を通して書かれています。 ぼくはこの本が[…]

死ぬこと以外かすり傷

5. これからの世界をつくる仲間たちへ

これからの世界をつくる仲間たちへ
『これからの世界をつくる仲間たちへ』落合陽一

「これからの時代をどう生きていくべきか」という広いテーマで考える上で、落合陽一さんの著作は必読と言えます。数多くの有識者が「日本の宝」とも呼ぶ落合さんは、多数の書籍は出版していますが、この『これからの世界をつくる仲間たちへ』は比較的わかりやすく書かれた、いわば落合陽一入門とも言えるでしょう。

AIやロボットなどのテクノロジーが急速に発展しているこの時代背景をしっかり理解した上で、ではどのような人生戦略を練るべきかということが根本から理解できるはずです。

好きなこと・やりたいことを見つけるヒント、それらを中心に生きていく重要性にも触れています。例えば、「やりたいこと」が見つからない人の一例として、「自分探しの旅」つまり自分の内面にばかり目を向けている人が紹介されています。

一方で、自分の外側に意識を向けてみるとどうでしょう。「やりたいことはなに?」と聞かれて答えられなくても、「自分が解決したいと思う小さな問題はなに?」と言われると答えが出てくることもあるのではないでしょうか (カップラーメンの3分待ちたくない、など)。

関連記事

好きなことで生きていけたら、そんなに幸せなことはない。 やりたいことを仕事にできたら、どんなにいいだろう。 そう思っている方にとって必見の「好きなことで生きていくために必要なこと」を紹介します。 今回は落合陽一さんの『これ[…]

これからの世界をつくる仲間たちへ

6. 超AI時代の生存戦略

超AI時代の生存戦略 落合陽一
『超AI時代の生存戦略』落合陽一

こちら『超AI時代の生存戦略』も落合陽一さんが書いたビジネス書です。それだけ落合さんの本は現代の必読書だと思っています。

2040年代に一気にテクノロジーが発展する「シンギュラリティ」がやってくると言われているこの時代。そんな時代でも、自分のやりたいように生きていく方法のヒントを教えてくれる本です。

本書の中で最も特徴的な「ワークアズライフ」という考え方に注目して読んでもらいたいのですが、これは現在働き方改革などで言われる「ワークライフバランス」とは異なる考え方です。簡潔に言えば、この時代はすでに仕事と私生活を分ける方が不利なので、それなら好きなことややりたいことを仕事にすればストレスなく生活の一部として仕事を組み込むことができる、という発想です。

そんな生き方を実現するための超実用的なヒントが、いくつも紹介されています。やりたいことを見つける際に、どうしてもお金は稼げるのかと考えてしまいがちです。「誰にも必要とされないようなことでもいいのかな」「趣味をなんとか仕事にしたいな」という悩みにも答えてくれるのが、この『超AI時代の生存戦略』です。

関連記事

AI(人工知能)が発展し、人間を超える日が来るといわれて久しい今日この頃。 アメリカの人工知能研究の世界的権威レイ・カーツワイルは、そんな日が2045年ごろに到来するということを、「シンギュラリティ」という言葉を用いて予測しています。[…]

超AI時代の生存戦略 落合陽一

7. 原体験ドリブン

原体験ドリブン
『原体験ドリブン』チカイケ秀夫

「原体験」という言葉を聞いたことがあるでしょうか。原体験とはいわば自分のルーツであり、物事の判断基準や価値観の根底にあるものです。この自分の根っこにある本質を深掘りして、自分の好きなこと、やりたいこと、ひいては人生の軸を探っていくのが『原体験ドリブン』です。

本書では、「原体験ジャーニー」と呼ばれる、具体的に手を動かしながら、質問に答えて自分の奥底に向かっていく実用的なフォーマットが紹介されています。主に、今の自分と過去の体験を結びつけるように、自分を見つめ直すという内容です。

自分の好きなことややりたいことの本質は、最近はまっていることではなく、幼少期などの遠くの過去に眠っている可能性が高いといいます。そんな古い記憶を呼び起こし、自分でも気づかなかった本質を見つける手助けをしてくれるのが『原体験ドリブン』です。

関連記事

「やりたいことが見つからない」 「今やっていることがそもそもやりたいことなのかわからない」 そんな人におすすめな本が、チカイケ秀夫さんの『原体験ドリブン』です。 自分の過去にさかのぼり、今の自分をつくりあげる「原体験」を掘[…]

原体験ドリブン

最後に:本気で自分のやりたいことを見つけよう

いかがでしたでしょうか。ぼくも「自分のやりたいことってなんだろう」、「本当に好きと言えることってあまりないな」と悩んでいた一人でした。しかし、そのような生きる根源は誰にでも絶対あります。好きなこと・やりたいことの見つけ方さえ知ってしまえば、そのような悩みは解決するはずです。

自分が納得できるような生き方をして、ストレスフリーに生きていきましょう。

それでは楽しい読書ライフを!

▽豊富なテーマごとにベストビジネス書はまとめました!▽

入門

「休みに本でも読むか」と意気込んでいる方。 「むずかしい本は苦手だな」という意識を持っている方。 「読書はあまりしないけど、なんか本読みたいな」と意欲に湧いている方。 「自分の成長のために読書をしたいけど、どんな本を読んだ[…]

ビジネス書入門 10選
思考

「自分の頭で考える」 これからの時代を生きていく上で、最も重要な能力がこれではないでしょうか。 テクノロジーの発展が著しいこの時代で、これまで人間がやっていた仕事の大部分を、AI/人工知能やロボットが代替することが可能になると言[…]

自分の頭で考える
お金

ここでは、お金の本質や経済について、または投資や仮想通貨などを含む幅広い「お金」についての知識を学べる書籍に焦点を当てていきます。特別な知識がなくても読むことができて、なおかつ身近な生活に確実に役立つビジネス書を厳選して紹介したいと思います[…]

お金について学ぶ本
読書

読書をしたいけど、本を読むのって難しそう... 趣味の読書にもっと磨きをかけたい... もっと速く読めるようになりたい... そんな方におすすめな本を10冊紹介します! 読書と一口に言っても、これらの本を読んで、かな[…]

効果的な読書術を身につけるための本【おすすめ10選】
メンタル

あなたは悩みを抱えたとき、どうしていますか? 漠然としたもやもや、将来への不安、日頃のストレス、そんなメンタル的な悩みは誰にでもあるものです。 またやる気が出ないなどのモチベーション的な問題を持っている人も多いのではないでしょう[…]

メンタル本
独学

最強の独学法を学ぼう 独学がテーマの本5選 社会人になってまでなぜ勉強を続ける必要があるのでしょうか? その答えは「世の中が変わるからだ」と主張するのが経済学者の野口悠紀雄さんです。 まさにAIやその他テクノロジーなどの進[…]

独学の本まとめ
習慣化

何かを成し遂げる上で習慣化ほど心強い味方はありません。継続は力なりという言葉のとおり、日々の積み重ねこそが大きな成果に結びつきます。何か新しい能力を身につけるにしても、目標を達成するにしても、鍵は習慣化できるか否かにかかっています。 […]

習慣化がテーマのビジネス書
アイデア

価値の高いアイデアを生み出すための方法やコツが学べる本を厳選して7冊紹介します。 クリエイターやデザイナーはもちろん、広告や企画、開発などの業務に関わる方は必見です。さらに個人としてSNS発信のための斬新なアイデアをつくり続けたい人に[…]

アイデアを生み出す方法を学べる本
書く

「文章を書く力を向上させたい」と思う方はたくさんいるでしょう。 文章を書くといっても、 「そもそも文章の基本を知らないから苦手...」 「インプットがアウトプットにつながらない...」 「毎日継続して書けない...」 など悩み[…]

書くための本
投資

投資についてどのようなイメージを持っているでしょうか。多くの場合「難しそう」「リスクが高そう」というイメージを持たれているでしょう。 しかし、投資は今後資産形成をしていくには欠かせないツールです。国からもNISAやiDeCoなどの税優[…]

初心者にもわかりやすい投資入門書

<<こちらも読まれています>>

関連記事

中学生や高校生を含む10代からビジネス書を読むなんて早すぎるでしょうか? 学校で学ぶ基礎知識は重要ですが、それだけでは不十分です。できるだけ早くから上質な知識という「武器」を手に入れ、人生の可能性を広げ、より早く大きく成長させてくれる[…]

10代におすすめのビジネス書
関連記事

社会人以後と比較すると、大学生活は自由時間が多く確保できるため本をたくさん読むチャンスだと言えます。大学のうちに意識したいことは、 専門分野の知識を深める+社会に出ても通用する基礎知識を身につける ことです。さらに自分に適した進[…]

大学生・就活生におすすめの本
関連記事

自分に合った仕事がわからない... どんな会社に就職すればいいか迷う... これからも今の仕事を続けるべきなんだろうか... 進路やキャリア選択に悩みを持っている人って多いで[…]

強みの見つけ方・活かし方

【関連記事】

ぼくが本音で選ぶ【必読のビジネス書】歴代ランキング 30位~1位

あなたにぴったりな本の選び方 -ビジネス書編-

【読書が挫折してしまう人へ】継続して本が読める10のコツ