見逃してない?単行本未収録の村上春樹作品の一覧と入手方法

村上春樹全作品 短編集限定小説

村上春樹作品の長編小説しか読んだことはない方はもちろん、短編集もほとんど読んでいる方でも、見逃している作品があるのではないでしょうか。

村上春樹の公式に公開されている短編小説は現時点で約100を数えますが、そのほとんどは短編集という形で単行本に収録され、手軽に入手可能な文庫化されています。

一方で、単行本化されなかった幻の中編小説「街と、その不確かな壁」の存在は有名ですが、その他にも雑誌などに掲載されたきり単行本化されなかった作品や、短編集以外の書籍に収録されているため見落とされがちな短編小説などもあります。

そこで今回は村上春樹作品を中編・短編小説すらも見逃したくないという方のために、見落とされがちな村上春樹作品一覧と、その入手方法をまとめました。もう買うことができない「単行本未収録4作品」と、見落とされがちな「短編集以外に収録された10作品」「意外と未読な2作品」に分けて紹介していきます。

こちらが一目でわかる村上春樹短編小説の収録書籍一覧です↓

村上春樹短編小説一覧
村上春樹短編小説一覧。赤色になっているのが入手困難な単行本未収録作品です。

村上春樹の単行本未収録の中編・短編小説

まずは雑誌に掲載されて以来単行本化されなかった中編小説1作品短編小説3作品のタイトルと入手方法を紹介します。最初に収録された雑誌を入手することは困難、もしくはプレミア価格がついているため手に入れづらいというのが現状です。

しかし、これらの単行本未収録作品は国立国会図書館の遠隔複写サービスを利用することで、気軽に手に入れて読むことができるということを知っているでしょうか。国立国会図書館は国内のあらゆる書籍が貯蔵されていて、閲覧や複写が可能です。

国立国会図書館の遠隔複写サービス利用の到着書類

遠隔複写サービスの利用方法はこちらで紹介しています↓

関連記事

読みたい本があるけど、もう絶版になってしまって手に入らない... でもなんとか読みたいし、手元に保存しておきたい... そう思ったことはありませんか? 実はその悩みは、国立国会図書館の遠隔複写サービスを使うことで解決できま[…]

国立国会図書館の遠隔複写サービス利用の到着書類

以下では、国立国会図書館オンラインでの各作品の収蔵タイトルや書籍情報を明記しておきます。国立国会図書館オンラインでの検索は作品名や書籍名で簡単に行うことができますが、ヒットした検索結果が多い際に、作品を特定するのに役立ちます。

1. 街と、その不確かな壁 (中編小説)

収録:『文學界』1980年9月号
ページ数:pp.46~99
国立国会図書館書籍情報:文學界 34(9)/文藝春秋, 1980-09 <Z13-102>

関連記事

村上春樹の幻の中編小説「街と、その不確かな壁」の存在は知っているでしょうか。今では入手困難な「街と、その不確かな壁」を手軽に入手して読む方法を解説していきます。 2023年4月13日に発売される村上春樹の新作長編のタイトルが『街と[…]

街と、その不確かな壁『文學界』1980年9月号

2. 鹿と神様と聖セシリア (短編小説)

収録:『早稲田文学』1981年6月号
ページ数:pp.6~10
国立国会図書館書籍情報:早稲田文学 [第8次] 復刊(61)/早稲田文学編集室 編. 早稲田文学会 <Z13-2091>

3. BMWの窓ガラスの形をした純粋な意味での消耗についての考察 (短編小説)

収録:『IN★POCKET』1984年8月号
ページ数:pp.78~98
国立国会図書館書籍情報:In pocket 2(7)-2(12) 19840700-19841200/講談社 <Z13-2792>

4. 中断されたスチーム・アイロンの把手 (短編小説)

「中断されたスチーム・アイロンの把手」は『別冊 小説現代』1986年春号に収録されたほか、安西水丸著『POST CARD』でも単行本化されていますが、絶版となっています。

残念なことに、この「中断されたスチーム・アイロンの把手」に関しては、図書館の複写サービスでは半分のページのみの複写しか行えません。理由は以下で詳しく述べますが*、結局ぼくは少し値は張りましたがAmazonで中古の本を購入しました。

収録:安西水丸著『POST CARD』
ページ数:pp.129~144(「中断されたスチーム・アイロンの把手①渡辺昇の登場と挫折」)/pp.145~158(「中断されたスチーム・アイロンの把手②渡辺昇・その伝説と栄光と二度めの挫折」)
国立国会図書館書籍情報:ポストカード/安西水丸 著. 学生援護会, 1987.5 <KH48-E16>
*著作権法上、図書館の複写サービスで単行本を複写する場合、著作物全体の半分までと決められています(詳しくはこちら)。そして今回難しいのが、『POST CARD』に収録されている「中断されたスチーム・アイロンの把手」という作品が「中断されたスチーム・アイロンの把手①渡辺昇の登場と挫折」と「中断されたスチーム・アイロンの把手②渡辺昇・その伝説と栄光と二度めの挫折」の二つに分かれていることです。
それぞれの作品の半分までのみ複写可能なので、「中断されたスチーム・アイロンの把手①渡辺昇の登場と挫折」pp.129~144のうち8ページ分まで、「中断されたスチーム・アイロンの把手②渡辺昇・その伝説と栄光と二度めの挫折」pp.145~158のうち7ページ分までに絞らなければなりません。
半分ずつでよいという方は、それぞれ分けて申請する必要があります。以下の画像のように、通常の申請フォームの右上に「別の箇所も入力」というボタンがあるので、2箇所目以降はこちらから情報を入力します。
同じ資料に複数の申込箇所がある場合
同じ資料に複数の申込箇所がある場合、「別の箇所も入力」ボタンでそれぞれの情報を入力する必要があります。
また「中断されたスチーム・アイロンの把手」は『別冊 小説現代』1986年春号にも収録された作品で、雑誌であれば著作物のすべてを複写できるのですが、国立国会図書館オンラインでの複写利用対象としてすぐに見つけられることができませんでした。
なので手軽な方法としては、半分のページの複写で我慢するか、安西水丸著『POST CARD』を定価以上の中古本として購入するかのどちらかになるかと思います。

村上春樹の短編集以外に収録された短編小説

続いては、短編集以外に収録された短編小説を10作品と、その収録書籍を紹介します。これらの作品は絶版ではなく、普通に購入することができます。しかし、1983年に発売された最初の短編集『中国行きのスロウ・ボート』から2020年の『一人称単数』までの基本的な短編集に収録された作品以外の小説は見落としがちです。

短編集以外に収録された短編小説10作品のうち7つが「村上春樹全作品集」のいずれかの巻に収録されていて、やや高価です。こちらも国立国会図書館もしくはその他図書館の複写サービスを利用するのもありですが、「村上春樹全作品集」には本人が「自作を語る」と称した小冊子が同梱されていたりします。

村上春樹「自作を語る」
例えば『村上春樹全作品 1979〜1989』第3巻や第5巻には「自作を語る」という村上春樹書き下ろしの小冊子が同梱されています。

まだ未読の村上春樹作品があるとわくわくする方もいるでしょう。ぜひこれを機に読んでみてはいかがでしょうか。

1. 雨の日の女 ♯241・♯242

収録:『村上春樹全作品 1979〜1989』第3巻

2. あしか

収録:『村上春樹全作品 1979〜1989』第5巻

3. 書斎奇譚

収録:『村上春樹全作品 1979〜1989』第5巻

4. 月刊「あしか文芸」

収録:『村上春樹全作品 1979〜1989』第5巻

5. おだまき酒の夜

収録:『村上春樹全作品 1979〜1989』第5巻

6. ハイネケン・ビールの空き缶を踏む象についての短文

収録:『村上春樹全作品 1979〜1989』第8巻

7. 青が消える (Losing Blue)

収録:『村上春樹全作品 1990〜2000』第1巻

8. バースデイ・ガール

収録:『バースデイ・ストーリーズ』

9. ふわふわ

収録:『ふわふわ』

10. 恋するザムザ

収録:『恋しくて』

村上春樹の意外と忘れがちな短編小説

最後に意外と見逃しがちな短編小説を2作品紹介します。いずれも2009年に出版された短編集『めくらやなぎと眠る女』に収録されている作品です。『めくらやなぎと眠る女』はもともとアメリカで2006年に『Blind Willow, Sleeping Woman』として発売されたもので、多くはすでに他の短編集に収録された短編で構成されています。

そのため購入を見送ったという方もいるかもしれませんが、この短編集でしか単行本化されていない短編小説が2作品あるのです。

1. 人喰い猫

収録:『めくらやなぎと眠る女』

2. 蟹

収録:『めくらやなぎと眠る女』

結局どれを買えばいいの?

これまで紹介した村上春樹の短編集未収録作品を手に入れる方法は大きく分けて、国立国会図書館の遠隔複写サービスの利用と書籍購入の2通りです。

まず最初に紹介した単行本未収録の4作品のうち、「中断されたスチーム・アイロンの把手」を除く3作品については国立国会図書館の遠隔複写サービスを使うことになるでしょう(収録された雑誌をプレミア価格付きの中古で手に入れることができれば話は別ですが)。

そして著作権法上、単行本は半分のページしか複写ができないので、『POST CARD』に収録された「中断されたスチーム・アイロンの把手」については、該当書籍を購入するという選択肢もあるかと思います。

続いて、短編集以外に収録された10作品のうち、「バースデイ・ガール」「ふわふわ」「恋するザムザ」の3作品については通常の書籍価格なので、以下の収録書籍を購入することをおすすめします。

残りの7作品は各巻2,000~3,000円前後とそれなりに値が張る「村上春樹全作品」に収録されています。4編が収録された『村上春樹全作品 1979〜1989』第5巻は購入しても良いでしょう。

一方で、少しでも節約を考えるなら、各巻1編のみが収録されている「青が消える (Losing Blue)」(収録『村上春樹全作品 1990〜2000』第1巻)、「雨の日の女 ♯241・♯242」(収録『村上春樹全作品 1979〜1989』第3巻)、「ハイネケン・ビールの空き缶を踏む象についての短文」(収録『村上春樹全作品 1979〜1989』第8巻)の3冊については、国立国会図書館の遠隔複写サービスを利用した方がお財布にはやさしいですね。

なお著作権法上、短編集も複写できる範囲が「それぞれの作品・論文・執筆箇所の半分まで」と定められていますが、この判断はケースバイケースらしいので、国立国会図書館の該当係まで問い合わせてみるとよいでしょう。例えば、「ハイネケン・ビールの空き缶を踏む象についての短文」(収録『村上春樹全作品 1979〜1989』第8巻)を複写依頼したところ全文をコピーしてもらえました(2ページくらいしかない作品だからかな?)。

また、『めくらやなぎと眠る女』をまだ未購入な方は、「人喰い猫」や「蟹」の2作品が読めるので購入をおすすめします

いかがでしたでしょうか。まだ読んでことのない作品に出会えたでしょうか。ぼくもすでに絶版となってしまった雑誌などを手に入れることができず悩んでいました。そこでいろいろ模索していたら、国立図書館の遠隔複写サービスという存在を知ることができました。

もちろん欲を言えば、本そのものが好きな読者としては、現物を手に入れたいところでしょう。しかし遠隔複写サービスの印刷クオリティがじゅうぶんだと気づき、今では重宝しています。

実際に利用する際の具体的な手順をここで説明しているので、ぜひ参考にして試してみてくださいね。

関連記事

読みたい本があるけど、もう絶版になってしまって手に入らない... でもなんとか読みたいし、手元に保存しておきたい... そう思ったことはありませんか? 実はその悩みは、国立国会図書館の遠隔複写サービスを使うことで解決できま[…]

国立国会図書館の遠隔複写サービス利用の到着書類

それでは楽しい読書ライフを!

<<こちらも読まれています>>

関連記事

村上春樹の幻の中編小説「街と、その不確かな壁」の存在は知っているでしょうか。今では入手困難な「街と、その不確かな壁」を手軽に入手して読む方法を解説していきます。 2023年4月13日に発売される村上春樹の新作長編のタイトルが『街と[…]

街と、その不確かな壁『文學界』1980年9月号
関連記事

世界的作家である村上春樹の長編小説を英語で読んでみませんか? 今や世界中の言語で翻訳されている村上春樹作品ですが、特に英語圏での人気は圧倒的で、ほぼ全ての主要作品が英訳されています。そんな洋書は日本でも気軽に手に入れることができます。[…]

村上春樹の長編を英語で読む
関連記事

村上春樹作品を英語で読みたいと思ってる方におすすめなのが、短編集です。 世界的に有名な作家である村上春樹は、長編だけでなく短編も傑作揃いです。全作品が英語訳されている長編とは違い、洋書で手に入る短編集は一部ですが、中にはニューヨーク発[…]

村上春樹の洋書短編集
関連記事

これまで長編小説を15作品と短編集を10作品発表してきた世界的な作家・村上春樹。 それだけ作品があると、どのような順番で読んだらいいのかわからない方も多いはずです。 今回は、村上春樹作品をこれから初めて読み始める方、すでに1~2[…]

村上春樹全長編を読むおすすめの順番
関連記事

現代日本文学という枠を超えて世界的な評価を得ている作家・村上春樹。デビュー作『風の歌を聴け』で1979年に群像新人文学賞を受賞し、以来多くの長編、短編小説を世に送り出してきました。近年ノーベル文学賞最有力候補として、毎年注目を浴びていること[…]

村上春樹の映画化全8作品を紹介

【関連記事】

関連記事

今年10月にオープンしたばかりの村上春樹ライブラリーに行ってきたので、その感想を残しておきたいと思います。 数年前の設立情報が公開されて以来、待ちに待った念願の村上春樹ライブラリー(早稲田大学国際文学館)。当面は完全予約制(追記:20[…]

階段本棚(村上春樹ライブラリー)
関連記事

村上春樹に学ぶ「8つの継続のコツ」と題しまして、幾多もの長編小説を世に送り出してきた偉大な小説家から、「ものごとを続けるために重要なこと」を学んでいきたいと思います。 毎日規則正しいリズムで執筆活動を行うことで有名な村上さんですが、小[…]

『走るときについて語るときに僕の語ること』村上春樹
関連記事

今回は日本ではもちろん世界的に著名な小説家である村上春樹さんの『職業としての小説家』を基に、生きていく上で、仕事をする上でどのようなことを心がけていれば成果を残すことができるかのヒントを紹介していきます。 以前は村上春樹さんの「継続す[…]

職業としての小説家